時代遅れなんて言わないで…。電柱広告のデザインに挑戦してみる。

私たちオフィスコンクリートはホームページの制作を行っていますが、それ以外のプロモーションにも積極的です。というのも私たち自身の宣伝のために、ホームページ以外の施策に取り組んだ経験があるからです。そのうちの一つが電柱広告。名前の通り、電線や電話線のために設置された電柱に広告を出すものです。街中で見たことありますよね?

月額1800円で電柱広告が出せる!

名古屋市内で電柱1本に掛かるコスト。

ねぇねぇ、電柱広告って、1ヶ月出しておくのに幾ら掛かると思う? じっさいに私たちの周りのデザイナーにも尋ねてみました。「5万円くらいじゃないの?」「2万円くらいかなー。」やっぱ、それくらい掛かりますよね。

ちょっと中部電力の担当者さんに尋ねてみましょうか。すいません、お見積もりお願いします!

「年間で22,000円です。」

え?月額の間違いじゃないんですか?意外と安いんですね。「そうなんです。なぜかお高いイメージがあるんですよね…。」営業担当さんは、ちょっと困ったような顔で教えて下さいました。1ヶ月に直すと1800円と少し。確かに本数を重ねると、あっという間に数十万円の出費にはなるけれど、近所に2〜3本置くだけなら中小企業でも充分に効果があるんじゃないでしょうか。あとは費用対効果です。

でも、電柱広告で集客はしない。

電柱に広告を出せば、沢山のひとが会社のこと、お店のことを知ってくれて、問い合わせの電話がバンバン鳴る…と期待したくなるのが経営者の欲目というもの。しかし、それはちょっと妄想が過ぎます。だって私たちが街中で電柱広告を見て、「お、いいな。」と思って電話を掛けるなんてこと、まずありませんよね?

電柱に広告を出すことのメリットというのは、もっと地味でじわじわっと来るものだと思います。

  • 近隣のオフィスでお勤めの方に、会社の存在と事業内容を知ってもらう。
  • 近隣の住居にお住まいの方に、会社の存在を知ってもらう。
  • 自社に訪問される方の道案内として活用する。
  • 同じオフィスに入居されている企業様に、道案内の目印にしてもらう。
    (その結果、他社の顧客も私たちの存在に気付いてくれる。
  • 電柱に広告を出しているという企業の態度から、顧客にご理解と信頼を頂ける。
  • 自社のスタッフがちょっと嬉しい。

それくらい控えめに考えながら、広告を出すメリットを確認する必要がありますね。

ワンパターンな電柱広告に革命を起こせ。

ここまで盛り上げておきながらなんですが、電柱広告って景色に埋もれてしまいます。また、名古屋市内に限っては、地上から180センチよりも上に掲示しなければならないという条例があるので、目線よりも上に置かれてしまうなどの制限があります。そのため、実際の光景に広告をはめ込んだサンプルを作ってみました。

いろいろ考えた結果、電柱広告を出すことにしました。そうすると今度は広告そのもののデザインが問題になってきます。いや、普通は問題じゃないのかもしれませんが、私たちにとっては大きな問題。それは、「電柱広告ってすっごくダサい。」ということなんです。

会社名が中央にあって、そばに事業内容がちょこっと載ってて、どんな用件で掛ければよいのか分からない電話番号。右に50メートルって言葉とシンプルな矢印…。もともとそこに行きたいひとなら構いませんが、初めてその会社の存在を知ったひとには、なんの会社なのか、どんな特徴があるのか伝わりません。

それは勿体ない!

まず私たちは街に掲示して注目を集める為のデザインをやってみました。このホームページでも利用している女性スタッフの顔写真を大胆にレイアウトして、事業内容はWebサイトでの閲覧に誘導。会社のテーマカラーのグリーンを前面にあしらったデザインの完成です。

初めは通例にないデザインに対して抵抗を持っていた担当者さんも、「あ、コレならいけますよ。」「こういう表現は見たことないなー!」と驚きとともに、背中を後押ししてくださいました。

実際の景色に掲示したサンプル。

ぜひ私たちにご相談ください!

普通の電柱広告じゃ、ちょっといまいちだなーと思われる方。いま既に広告を出しているけど、費用対効果をもっと上げたいという方。ぜひ私たちにご相談ください。デザインによって、もっと良い宣伝をしてみましょう!もちろん、広告代理店との取り次ぎなども対応させて頂きます。問い合わせは下のフォーム、フリーダイヤルなどからどうぞ!

1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
2 税抜価格

株式会社オフィスコンクリート

〒454-0815 愛知県名古屋市中川区長良町2丁目102

TEL : 052-485-9290 / FAX : 052-485-9291

© Office CONCRETE Inc,